夏本番前に!春に受けた髪ダメージをプロのケアで徹底回復しませんか?

こんにちは!浜松市浜北区の美容室『atelier emmi-RE(アトリエ エミリィ)』代表の井口です。いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

今回のブログでは、「春から初夏にかけて髪が受けるダメージ」と「夏本番前の今だからこそできる集中ケア」について詳しくお伝えしたいと思います!

6月に入り、もう夏の気配を感じる今日この頃。実は、春から初夏にかけて髪は想像以上のダメージを受けているんです…。

夏本番を迎える前の今がまさにケアのベストタイミング!

放っておくと夏の強烈な紫外線や汗、海やプールの塩素でさらに深刻なダメージに発展してしまいます。

「最近、髪のパサつきが気になる」「カラーの色落ちが早い気がする」そんな方は、ぜひ最後までご一読くださいね。

春〜初夏に髪が受ける「見えないダメージ」の正体はズバリ「紫外線」!

「紫外線が強いのは夏だけ」と思っていませんか?

最近、夏が来るのが早く感じますが、まだそれほど気温が上がっていない春でさえ、紫外線は夏と同じくらい強いんです!

紫外線は髪のキューティクルを破壊してしまいます。そのため、

  • カラーが発色しにくくなる
  • 色持ちが悪くなる
  • パーマが綺麗にかからない

ということが起こってしまうんですね😓

お客様から「なんだか最近カラーの仕上がりがイマイチで…」というご相談を受けることが多いのですが、季節的な問題でもあるんです。

もちろん、帽子や日傘で紫外線択策をしたり、高熱のヘアアイロンの使用を控えたりすることで痛みを進行させないようにすることもできます。

ですが、ヘアセットが乱れてしまったり、好きなヘアスタイルを楽しめなくなってしまったりと、イマイチ再現性に欠けるのが難点なんですよね。そこでおすすめしたいのが、美容室でのケア+ホームケアです!

美容師だからこそわかる!年代別に見るダメージヘアの特徴

毎日たくさんのお客様を施術している中で、年代によって春ダメージの特徴が違うことに気づきました。ダメージの種類によっておすすめの施術が変わってきますので、一つの傾向として捉えてみてくださいね。

20〜30代の方に多いダメージ傾向

  • アイロンなどの熱ダメージが深刻
  • 特に140度以上の高温でアイロンを使用している方は要注意
  • パサつき、色抜けの早さ、タンパク質が破壊されることによるゴワつきが顕著

40〜60代の方に多いダメージ

  • 白髪染め・カラーが頻繁になることでアルカリ・薬剤の蓄積ダメージ
  • 年齢とともに髪に含まれる18種のアミノ酸(ヒスチジン、アルギニン、リジン)が減少
  • そのため、若い方と比べてダメージが出やすい髪質に変化

また、春特有の気候変動による乾燥で、パサつき・広がりといった症状も出やすくなります。

夏本番前の集中ダメージケア戦略【アトリエエミリィ推奨】

では、春に蓄積したダメージをどうやって回復させるか。

根本的な髪質改善とサロン専用のホームケアがおすすめです✨

STEP1:marbb(マーブ)で髪と頭皮をリセット

まず最初に行うのが、アトリエエミリィに新しく導入したナノバブルシャワー「marbb(マーブ)」での徹底クレンジングです。

marbb(マーブ)とは?

  • 炭酸の約1/2000という超微細な泡で洗うナノバブルシャワー
  • 電子の働きでプラス汚れをマイナスの泡が強力に吸着除去
  • シャンプーでは落としきれない毛穴の奥の汚れを徹底除去

うれしい効果

  • ドライヤーの時間が最大35%カットで熱ダメージを軽減
  • カラー・パーマの薬剤浸透力が向上し、仕上がりがアップ
  • 頭皮と髪を洗い上げる、まさに「魔法の泡」

基本的に全てのお客様に提供させていただきますので、特別料金などは一切かかりません!

詳しくは⇩のページをご覧くださいね。

まるでヘッドスパ!?超微細な泡「marbb(マーブ)」で感動の美髪体験を

STEP2:MADENAインナーリセットで蓄積ダメージ除去

続いて行うのが、残留アルカリ・オキシの完全除去です。

なぜこれが重要かというと、カラーの色落ちの主な原因は「アルカリ」と「オキシ(過酸化水素)」の残留にあるからです。カラー剤にはアルカリ剤とオキシが含まれているのですがシャンプーだけでは完ぺきに落とすことができません。

この残ったアルカリ・オキシのせいでキューティクルが開きっぱなしに💦

色素が外部に流出しやすくなり、色落ちが進むと言う訳なのです。

MADENAインナーリセットの効果

  • 残留アルカリ・オキシを2段階で完全除去
  • カラーの色持ちが格段にアップ
  • カラー特有のツンとした臭いも軽減
  • 手触りもなめらかな髪に

施術料金は、カラーやパーマメニューに+2,200円(税込)で行っています。

髪は一度痛むとトリートメントをしても元には戻りません。いかに毎回のダメージを減らしていくかがとても大事になってきますので、できるだけカラー後は毎回プラスしていただくのがおすすめです!

詳しくは⇩のページをご覧くださいね。

「なぜカラーリングの色味は時間とともに落ちてしまうのか」を徹底解説!カラーの持ちをぐんと良くする秘訣『MADENAのインナーリセット』もあわせてご紹介します♪

STEP3:MADENAリンゴ幹細胞トリートメントで深部補修

最後におすすめしたいのが、髪の内側から健康を促進する最先端トリートメントです。

髪のツヤを失う原因は「脂質不足」なのはご存知ですか?

髪の毛がパサついてツヤがない状態の根本原因は、実は「脂質不足による髪の空洞化」が原因。

毛髪には1〜9%の脂質が含まれていて、髪のしなやかさや弾力、見た目のツヤに大きく影響を与えています。

脂質が不足すると、髪の毛の中間層である「コルテックス」内部に空洞ができてしまい、パサパサ・切れ毛・枝毛の症状が現れてしまいます💦

MADENAリンゴ幹細胞トリートメントには、不老不死のリンゴとも呼ばれる「ウトビラー・スパトラウバー」から抽出された幹細胞が配合されています。

高いレベルの抗酸化物質と長寿命を保つ幹細胞によって、毛髪となじみやすい最高級の脂質で空洞化した毛髪を穴埋めし、ツヤのある健康な状態に導いてくれるのです✨

施術料金

  • エイジアローション5,500円(税込)
  • インナーリセットとセット:6,600円(通常7,700円)

より効果をアップさせたい方は、インナーリセットとセットで行うのがおすすめです。

ちなみに、このリンゴは収穫後4か月間、腐らず味が変わることがないのだとか…😮

詳しくは⇩の記事をご覧ください。

美しいツヤを取り戻す髪の美容液『MADENAのリンゴ幹細胞トリートメント エイジアローション』をご紹介いたします♪

夏のダメージ予防&ホームケア戦略

サロンでのケアをもっと効果的に長持ちさせるなら、ホームケアも大切です。

どれも僕が本当に効果のあるもの、良いと思うものを取り揃えているので、自信を持っておすすめしています✨

紫外線対策はアジュバンボディプロテクト(全身用日焼け止め)がおすすめ

髪・頭皮・肌すべてに使える全身用日焼け止めです。最大の特徴は「肌への優しさ」。

無香料・無着色・アルコール不使用で、アレルギー体質やアトピー性皮膚炎の方、赤ちゃんまで安心してお使いいただけます。

春夏の強い紫外線から髪のキューティクルを守り、カラーの色落ちや髪のダメージを予防。敏感肌でも使える美容室専売品として、家族全員で安心して紫外線対策ができる日焼け止めです。髪専用のものを別で用意しなくて良いのでおすすめですよ!

熱ダメージから髪の毛を守る!ヘアアイロンを使う時の注意点

髪の毛が膨らんだり広がりやすい梅雨時期。頑張ってアイロンで髪の毛をきれいに伸ばしている方も多いかと思います。

特に140以上の高温でアイロンをしている方はパサつきや色の抜けが早くなりますし、タンパク質が壊れて髪が硬くなり、ごわつきの原因にもなります。

熱ダメージにはしっかり対策をしていきましょう。

  • アイロンは140度以下での使用がおすすめ!
  • アイロン前の保護剤(ベーススプレーなど)を使う
  • 乾かす前のアウトバストリートメントを使う
  • 仕上げ用オイル・バーム

アトリエエミリィが全力でおすすめする『シャンプー&トリートメント』

グローバルミルボン

グローバルミルボンの最大の特徴は「髪質に合わせて選べる豊富なラインナップ」。

ダメージレベルや髪の悩み(パサつき、広がり、カラー退色など)に応じて12種類から最適な組み合わせを選択できます。

ナノレベルで髪1本1本にアプローチし、どこから見ても美しい髪を実現✨一人ひとりの髪質を診断して、お客様だけのオーダーメイドケアを提案できる高品質ヘアケアシステムです。

アジュバン

アジュバンは、アレルギーやアトピー性皮膚炎をお持ちの方でも安心して使える優しさが特徴です。

無香料・無着色・アルコール不使用で、通常肌の方はもちろん敏感肌・化粧品かぶれのしやすい人にもお試しいただきたい低刺激性がとても魅力です。

「乾燥して肌がかさつく」「肌がデリケートだから、できるだけシンプルなものを使いたい」という方には特におすすめです。

詳しくは⇩のページでご紹介しています。

敏感肌さんにおすすめ! アジュバンの取り扱いを始めました

COTA COUTURE(コタクチュール)

コタクチュールはホームケア最高峰のシャンプー&トリートメント。

12通りの組み合わせでお客様の髪質に完璧に対応します。コタクチュールのシャンプー・トリートメントの最大の特長は、「保湿力」と「補修力」が高いこと。

とにかく手触りとまとまりがすごく良いです。「五感に満ちる、最上質。」というキャッチコピーを掲げているだけあって、香りの良さにもこだわっています!

詳しくは⇩のページでご紹介しています。

今までにない感動をお届け!ホームケア最高峰のシャンプー&トリートメント「COTA COUTURE(コタクチュール)」をご紹介いたします。

アトリエエミリィが全力でおすすめする『スタイリング&ケア』

ウエラ アルタイム リペア ミラクルヘアオイル

2024年7月にデビューしたウエラの最新ダメージケアライン。

スキンケアにインスパイアされた新テクノロジー「AHA&OMEGA-9」を採用し、髪のキューティクルを補修してなめらかでツヤのある髪へと導きます。

  • AHA(リンゴ酸):毛髪内部を強化・補修
  • OMEGA-9(オレイン酸):キューティクル表面をコーティングし保護

髪のキューティクルを補修してなめらかでツヤのある髪へ導き、熱や摩擦から守って切れ毛・広がりを抑制してくれます。

日本女性の髪を「もっと強く、もっと美しく」するための特別処方という商品です✨

正直に答えます!市販品 vs サロン専売品の決定的な違いとは

お客様からよく「市販のシャンプーとサロンのシャンプー、何が違うの?」とご質問いただきます。

率直にお答えすると、「市販品は正直オススメはありません」

美容師目線で言うと、値段が高い物でも安い物でも、サロン専売品と比べると大した違いはないんです😱

市販品を選ぶなら、好きな匂いで選んで頂ければいいレベル。

市販品はサロン商品とは別物だと考えていただいた方が良いです。

美容師は毎日使うから分かる!市販品とサロン専売品質の差

いつも市販品のシャンプーを使っていると気が付きにくい点でもありますが、市販品とサロン専売品には明らかな品質の差があります。

市販シャンプーの特徴

  • 流す時にギシギシして、指通りが悪い
  • カラー・パーマ後は指が通らない場合も多い
  • 洗浄力がありすぎる安価な界面活性剤が主成分

シャンプー剤の洗浄力がありすぎることで髪の必要な油分まで奪い去り、キューティクルを傷つけてパサつきや指通りの悪さを引き起こします。

言い方を変えると主成分の界面活性剤が非常に良くないと言うことですね😓

サロンシャンプーの優秀さ

  • ブリーチなどのダメージが出やすい髪以外は、トリートメント前でもしっかり指が通る
  • 毎日何人ものお客様をシャンプーする美容師が使える優しさ(手荒れしない)

市販品は本当に洗浄力が強いので、美容室で市販のシャンプーを使って毎日何人ものお客様をシャンプーしていたら、手荒れが大変なことになると思います😱

これだけでも、品質の差がおわかりいただけるかと思います。

成分の質と濃度の違い

サロン専売品は高品質な成分を高濃度で配合しているため、市販品に比べると補修力や保湿力がとても高いです。

もちろんサロンでは、より成分がしっかり髪に入るようにナノミストや超音波などの特殊な道具を使うことも大きな要因ですが、商品自体の違いが特に重要だと思っています。

髪の構造を理解したサロン専売品メーカーならではの工夫がされているので、市販品より高価ではありますが、効果は抜群!

さらにサロンでのケアは「高品質な成分」×「専門技術」×「特殊機器」の組み合わせで、市販品では決して得られない効果を生み出しています✨

夏のダメージヘアを乗り切るなら今がベストタイミング!

夏本番前の今がまさに髪質改善のベストタイミングです。

春に受けたダメージをしっかりリセットし、予防ケアまで整えることで、理想の夏を迎えませんか?

サロンケアと正しいホームケアの両輪で、「何年経っても美しい髪」を実現していきましょう✨

「自分の髪質でも効果あるのかな…」

そんな不安を感じている方も、ぜひご相談くださいね!

お客様一人ひとりの髪質や悩みに合わせて、最適な施術をご提案させていただきます。

アトリエエミリィでご紹介した商品は、すべて美容室専売品のため、ドラッグストアなどの一般的なショップでは取り扱いがありません。

ぜひアトリエエミリィにご相談くださいませ。

ご来店の際には、ぜひお気軽にスタッフまでお申し付けください。

この記事を書いた人

エミリィスタッフ

毎日の疲れやダメージを、emmi-REでリペアしませんか?

atelier emmi-RE(アトリエ エミリィ)は、夫婦2人で運営している3席の小さな美容室です。 友だちの家に、息子・娘の家に遊びに来るような感覚で、お気軽にいらしてください。